きりたんの夏休み日記~自由研究と夏の終わり~

サイト完成をお祝いするずんだもんたち

こんにちは、東北きりたんです。
あれほど長いと思っていた夏休みも、もうすぐ終わりです。宿題は計画的に進めていたので、特に焦ってはいません。

ずんだもんは、案の定、絵日記の天気を全部晴れで書いていて、イタコ姉さまに叱られていました。自業自得です。

自由研究のテーマ

今年の自由研究は、「いろいろな豆の最適な茹で方」についてまとめました。ずんだもんが毎日ずんだ餅を食べているのを見て、ふと疑問に思ったのがきっかけです。

  • 枝豆、そら豆、ひよこ豆…
  • 塩の量、茹で時間、火加減
  • そして、茹でた後の冷却方法

様々な条件で比較実験を行い、豆の甘みと香りを最大限に引き出すためのベストな方法を導き出しました。この研究の成果は、ずんだもんが作るずんだ餅にも応用できるはずです。レポートも完璧に仕上がりました。

夏の思い出

今年の夏は、海に行って、お祭りに行って、毎日がとても充実していました。特に、夜にみんなで縁側で食べたアイスの味は、忘れられない思い出です。

明日からまた学校が始まりますが、少し楽しみな気持ちもあります。友達に、夏休みの思い出を話すのが待ち遠しいです。

それでは、また。

シェアするのだ!